【10月7~9日】無事、稲刈りが終了しました!
あすなろ薬局の長尾です!
報告が遅れましたが、2023年度の稲刈りが無事終了しました!
今年の夏は雨不足、酷暑の影響からどうなるかと心配していましたが昨年と変わらぬ質と量のお米をいただくことができ、ホッとしております。
お米は自分たちが食べる以外にも販売していますので、興味のある方はご連絡ください!
稲刈り風景と玄米になるまで
稲刈り
雨の予報でしたが、降る前に終わりました!
(もし雨が降ったら、モミ(籾)が機械にひっついて作業できなくなり、もう2日ほど時間がかかることになっていました、、、本当に良かった)
乾燥ともみ殻
奥の乾燥機で1日ほど乾燥させ、手前の籾摺り機でもみ殻を取り、玄米にしています。
取ったもみ殻は外に準備しているトップカーへ送風し、畑や田んぼに肥料として撒きます!
(かなりこぼれているため、来年こそ隙間のない板をDIYしようと決意しています(毎年)笑)
選別と保管
もみ殻を取った玄米は選別機へと送られて、未熟米や青米と成熟米に分けられます。
(右側の袋へ未熟米や青米、正面に成熟米が送られ、1袋30㎏になるようしています)
お米はこのような流れで作られています!
↓動画が見たい方はInstagramのハイライトから見れます↓
https://www.instagram.com/nagao_asunaro/
これからもおいしいお米を食べて皆さんの健康サポートに努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いします!
ご覧いただきありがとうございました!
投稿者プロフィール

-
2015年~ 県立広島病院で勤務、主に外来のがん治療を行う患者さまの抗がん剤注射剤の調製、お薬の服薬指導、私生活のサポートを行う。
2019年~ 県立安芸津病院へ転勤 栄養サポートチーム(NST)に所属し栄養管理や整形外科での人工関節手術後のサポートを行う。
2021年~ あすなろ薬局で勤務
2023年~ 臨床栄養医学指導士を取得し、薬に加えて栄養指導も行っている。
最新の投稿
お役立ち情報2025年5月1日家庭掃除×洗剤の使い分け完全ガイド|汚れ・場所・洗剤タイプがこれで一目でわかる!
お役立ち情報2025年4月29日リビング掃除編|ホコリ・手垢・皮脂汚れを効率よく落とす洗剤の選び方
お役立ち情報2025年4月27日トイレ掃除編|尿石や黄ばみ、臭いの原因と正しい洗剤の使い方
お役立ち情報2025年4月25日お風呂掃除編|水垢・黒カビ・皮脂汚れをどう分けて落とす?